蕎麦屋での注文のようですが違います。小豆とざる(柳行李)があれば波音は作れます(「波ざる」)が、ないときはどうするか? 先日のRECにて。てっとりばやく効果音大全集ってのがカンタンですが、こういうのもいいよー。フロアタムのヘッドにお米を。2種類試しましたが、これは「ひとめぼれ」。「コシヒカリ」のほうが粘りがとコシがあったのですが、ここではサラっと感が欲しかったので「ひとめぼれ」に軍配が。ヘッドはREMOよりもevansのほうが相性がいいようで、立ち上がりが断然違いました。ヘッドに張ったガムテープでヘッドの音程感をカットしています。お米はこのあとおいしく召し上がる予定です。(お米はちゃんと食べますが、お米とヘッドの相性、およびガムテープのくだりは真に受けないように。)
なみざる。
トラックバック
このブログ記事に対するトラックバックURL:
コメント & トラックバック
コメントする