特報!「はじめまして」のバンドさん、毎月先着3組様 8時間パック×3日間で¥78,000!!
Recording Studio TRAN
お問合せ
TOPページ > golblog > レコーディング > スキップフロアからの眺め

スキップフロアからの眺め

studio

中2階、といいますか、スキップフロアからみたスタジオの写真です。ここにマイクを無造作に置いてドラムを録ったりすると、なかなかに得難いアンビエンスが。ドラム遠いよね。なんかね仕事を始めてからいろんなヒトとオハナシするんですが、「あー、ご自宅にスタジオを、はいはい。」(このヒト、絶対に防音工事した6畳間でスタジオ開業したと勘違いしてるな…。)ってこと多いんです。でかいんですよ。マジで。ハナシの流れでつい「えー、まー、その自宅でですね、あー、いや、ホントたいしたことないんですよ、あはは。」とかいっちゃうからなあ。いかん。すごいんですってば、マジで。んー、まあ機材はそんなすごくないか。フツー。

暗幕を全開にしますと、剥き出しのコンクリの反射で、これまた得難いアンビエンスが。左側の布を被った物体はグランドピアノ。このピアノについてのオハナシはまた、こんど。縁あってスタジオトランへやってきたピアノなのです。

こうしてみると、なんとなくステージっぽく見えますね。事実、そういう使い方もするにはするのですが、このすこし高くなってステージっぽい部分は浮き床なんです。全面的に浮き床にするとお値段が、ね。ステージっぽく使えるから半分で!とお願いしたのであります。

Tweet
| 2件のコメント

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

shoo :

アル・ジャロウの
「TENDERNESS」
とか、

中島みゆきの
「Live at Sony Pictures Studios in L.A.」
みたいな感じで、

スタジオライブビデオみたいなのが
撮れそうですね。

(2010年08月23日 01:52)
golf :

ユーストリームとかでスタジオライブを流しつつ、録りつつとかできそう。
いろいろ研究中なんですが、目処がたったらshooさんのバンドのライブRECもぜひ!

(2010年08月23日 02:08)

コメントする

このページのトップへ
  • 1:「まず読もう!」 レコーディングの手引き
  • 2: カンタンだけど難しい。セルフRECの「落とし穴」
  • 3: めざせオーディション突破! あと何が足りないのか?
  • 4: 家内制手工業宅録派。ドラムと歌だけ録音。 データお持ち帰り!
  • 5: アルバムをつくりたい!オヤジも歓迎。 オリジナルも溜まった。
  • 6: 再ミックスで生き返るかも!時間を巻き戻せ!
  • 7: バンドの「いま」を知る。そして、現状打破!「リハ録」とは?
  • golblog
  • レコーディング
  • 未分類
  • 気になる
当サイトのRSSを購読
  • 固定ページ
    • link
    • Tranについて
    • アクセス
    • スタジオの様子を見たい?
    • ダウンロード
    • バス停からトランまで(徒歩1分だけど、ときどき遭難者がでます)
    • 機材リスト
Copyright(c) Recording Studio TRAN All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート